
まいわい
「みずがうえから」
反復する密やかな室内楽集
しらいしかずやとマノリツコによる言葉の積み木をあやつる音楽ユニット「まいわい」の二作目となるEP【みずがうえから】を2016年10月31日にリリースします。
「みずがうえから」では、様々な背景を持つ素晴しいミュージシャンを招き、国指定文化財である中野家住宅の蔵(立川市)にて最大8人編成での録音を行いました。

<参加メンバー>
パーカッション 内田武瑠
マリンバ/ヴィヴラフォン 影山朋子
フィドル 柴山真人
木管フルート 柴山祥子
クラリネット 戸井安代
エレクトロニクス 安永哲郎
スティールパン mangneng
さらにマスタリングには諸石政興(入江陽の作品など担当)を招聘し、ポップスでもなく、現代音楽でもなく、アンビエントでもなく、ロックでもない、反復する密やかな室内楽を作り上げました。
M2「 KAGOME KAGOME」PV ネルノダイスキ(監督・作画)フジタヨーヘー(撮影・編集)
すべて新曲で構成された本作には、2015年文化庁メディア芸術祭漫画部門新人賞受賞者であるネルノダイスキ監督によるアニメーションPVが話題のM2「かごめかごめ」をはじめ、セピアとカラーの世界が混在するM1「みずがうえから」アコースティック楽器と物音を主体としたM3「かけら」1本の短い映画のような異国情緒漂うM4「いちねん」の全4曲が収録されています。

ジャケットデザイン Ruinchi
ジャケットは前作に続き、作家としても活動するデザイナーRuinchiによる絵本のような変形ジャケット。アーティスト写真はTakako Minekawa&Dustin Wongや宮内優里も撮影する品田裕美とRuinchiの共同作業によるものです。
さらに本EPの発売を記念して、昨年まいわいだけで制作したフルアルバム「ことほきす」も装いを新たにし200枚限定で同時再発いたします。(mmnr-006)
「みずがうえから」を聞き終えたときに感じる気持ちの良い多幸感。純粋にただ幸せな世界へと導いてくれる、そんな作品です。
制作秘話や楽曲解説などを話しました。
[16000字インタビュー]まいわいのほぼ全てを公開します。
[メディア掲載] 米批評メディアTinyMixTapesに掲載されました。
まいわい「みずがうえから」
曲目
1. みずがうえから
2. かごめかごめ
3. かけら
4. いちねん
レーベル:mmnr( みみなり)
発売日:2016/10/31
品番:mmnr-005
仕様:変形紙ジャケット
JAN: 4582237835472
税抜:1111円
参加ミュージシャン
内田武瑠
パーカッション(ショピン・BURGER NUDS・あだち麗三郎クワルテッット)
影山朋子
マリンバ・ヴィヴラフォン(森は生きている・ゑでぃまぁこん サポート)
柴山真人
フィドル(Parallel Shells・ヒネモス)
柴山祥子
木管フルート(Parallel Shells)
戸井安代
クラリネット(畔)
安永哲郎
エレクトロニクス(minamo)
mangneng
スティールパン(mangneng planet band/てぬぐいサポート)
クロスフェード試聴

まいわい
日本語の音の響きを大切にしながら、やさしくこわす。そしてまた作る。まるで積み木を積み上げていくような楽しみと喜びに満ち溢れた、音作りと歌声。心の中に閉じ込めておきたい美しい音風景を作り出す、しらいしかずやとマノリツコの音楽ユニット。
2014年年末に結成。2015年9月ファーストアルバム「ことほきす」発表。世田谷美術館・旧前田家本邸・象の鼻テラス・豊島区「としまアート夏まつり」など様々な場所やイベントにて演奏を行う。